fc2ブログ
“前のめり”の生き方
                           2018年4月15日
 
 なかなかブログを更新できずにすみません。私の仕事・動きについては「だんだん会」のホームページをみてくださいね。かなり忙しい毎日です。

あなたの生き方は“前のめり”ね
 私のことをこんなふうに言ってくださったのは、『上野千鶴子』氏。先日、お会いして新しい事業の相談にのっていただいた時に、「まあ、あなたは本当に前のめりの生き方ね、大丈夫?」と。上野千鶴子氏といえば。『おひとりさま』。先日いただいたご著書は、『おひとりさまvs.ひとりの哲学』山折哲雄(宗教学者、評論家)・上野千鶴子(社会学者)対談集。サブタイトル『逝き方の極意』(朝日新書、2018.1発行)
 喜んでいいのか、反省した方がいいのかわかりませんが、こういう生き方になっています。

“つんのめり”の生き方?!
 私が、「上野さんに“前のめり”の生き方といわれたんですよ」と言ったら、人生の大先輩の友人のご夫婦(80歳代)がこうおっしゃるのです。
妻「私たちもずっとそうだったわ。それは悪いことではないわよ。それで80年やってきたわ」
夫(妻に向かって)「前のめりならまだいいけれど、妻(あなた)は“つんのめり”の生き方だよね・・・!? ワッハッハ・・・」
 まあ、なんとおおらかな生き方・関係性なんでしょう!

“前のめり”も悪くないよね。いいも悪いもないのです。性分なんでしょうかね。
スポンサーサイト



2018.04.24 Tue l 日々の出来事 l top ▲
2018年始まりました
                           2018年2月1日
 
何だか、アッという間に時間が過ぎていきます。ちょっとさぼっていたら、もう2018年2月。ヘーイ!! そうなの?!

やっとはがきで下記の文章を送りました。だってあっという間に・・・。言い訳は言いたくないのですが、とにかく時間が過ぎていくんです。
現場は、どんどん動いています。毎日、現場の仕事をさせてもらっています。

お付き合いください。

久々にごあいさつを申し上げます
連絡をせずにご心配をおかけしました。元気にしています!

■ 移住しました!! 還暦を機に、八ヶ岳南麓に。何と素晴らしい自然に恵まれた地域でしょう!

■ 新たな法人を立ち上げ(一般社団法人だんだん会)、看護・介護関連の事業を、昨年1年間で4事業を始めています。(ホームページ参照。『だんだん会』で検索)これまでにない、新たな発見がいっぱいです。

■ 現場は宝物。やっぱりそうです。地域看護師として、訪問看護での看取りも、定期巡回でのデイリーの生活支援も。看護・介護けではない“日本の現実”を目の当たりにしています。まだ現場で仕事ができることに感謝です!

■ 個人生活では、孫にも恵まれ、子どもたちも自分らしく過ごしているようでほっと一息。私の課題は私自身の健康維持のようです。ほんとに・・・。

■ 借金しても行きたいくらい大好きな海外旅行。近年は、南京、カナデアンロッキー、マレーシア、台湾など。今年も行くぞ!

■ 「いなくなった」「どこかで動いているよ、じっとしていられないからね」などとささやかれていたとのこと。その通りかも。気まぐれに近況報告をさせて頂きます。今年もよろしく!!

2018.02.01 Thu l 未分類 l top ▲
『だんだん便り』創刊
                           2017年11月25日
 
 だんだん会での事業開始が、今年2月の『地域看護センターアンアン』。その後、4月に『グループホームわいわい白州』『認知症カフェ(オレンジサロンわいわい)』、そして10月に『定期巡回てくてく24』と4つの事業を立ち上げた。というよりは、立ち上げることになったというのが正直のところ。
 ここにきて、やっとニュースらしきものを発行することができた。『だんだん便り』で月刊にしようと思っている。
 手作りで、職員で力を合わせて作るので、素人っぽいかもしれないが、さまざまに発信していこうと思っていますのでどうぞご覧ください。

『だんだん会』で検索してだんだん会のホームページで見てください!



2017.12.01 Fri l 看護、介護、医療関連 l top ▲
初孫のお宮参り                           2017年11月15日
 
 私の子どもは息子3人。それぞれ成人して自分が選んだ仕事に就き、張り切って生きている。「忙しい」「忙しい」と言いながら、子どもたちに助けられながらの35年(長男35歳)。

気が付いたら孫誕生
 “息子たちは結婚するのかなあ”などと思っていたら、二人は昨年・一昨年に結婚。ほっと一息。そうしたところ、自然なことだが9月に初孫が誕生した!
周囲の皆さんに「孫はかわいいでしょう」「おばあさんになった気分はどんなものですか」などと言われるが、果たして私はどんなふうに思っているのだろう?
 とってもかわいい!! それは事実。しかし正直、『実感がない』『おばあさんってどういうこと?もの?』という感じかな。近くにいないということも関係するかもしれないし、私自身の仕事が忙しく孫のことをゆっくり考えている暇がないというか・・・。

お宮参り
 東京でいっしょにお宮参り。会うたびに大きくなり顔が変化することを喜び、こんなふうにお宮参りをすることができることに感謝している。成長を見ることができて本当にありがたい。
あっという間に還暦を過ぎ、こうやって年を取っていくんだなあなどとつくづく思った。

  私をどう呼んでもらうかは、まだ決まっていない。
2017.11.29 Wed l 日々の出来事 l top ▲